RT @chosi_t: 去年から文鳥を飼いはじめた知人が 「なぜか毎日文鳥に怒られる」 「家の中で一番強い」 「あの強気の根拠はどこから」 などと申しております
posted at 23:17:13
RT @sigeosato: これ地味に凄いのは通常1年くらいでサッサと記事消滅するのが当たり前になってる日本の新聞社のwebサイトにおいて、産経はきちんと2012年の記事を今も誰でも読める状態で残してるってことなんだよな。だからこそ2019年の今「実はこれは……」ってソースが主張出来るという twitter.com/sankei_news/st…
posted at 22:54:08
RT @livedoornews: 【食べたい】「白い恋人ソフトクリーム」が北海道外に初出店!渋谷センター街にオープン news.livedoor.com/article/detail… 道外では初の常設店で、これまで道内や物産展でしか食べられなかった味が渋谷で楽しめます。 pic.twitter.com/1mulDpGzRi
posted at 22:52:53
RT @oikawamaru: 小学生時代からずっと世界で一番カマツカを愛し詳しいのは自分とうぬぼれてたのだけど、初めて富永さんに会った時「カマツカにもう一種いますよね?」と聞かれて衝撃を受けたのを覚えている。と同時に、この世界に自分と同じかそれ以上にカマツカに魅了された人間がいたことにとても感動したのでした。
posted at 22:52:41
RT @cardmics: 今までアフィリエイトって誰でも努力すればちゃんと稼げる市場だったように思うんだけど、今後は参加者の大半が時給48円にしかならないキツい市場になっちゃったなぁ…って印象がありますね。 この先はマーケティングか、コピーライティングに優れた人のみが生き残れる世界になりそうな感じです。
posted at 22:50:00
RT @Sankei_news: 「あのペンギン画像」の元ネタ写真が産経新聞カメラマン撮影だったことを若輩者のtwitter担当はこのたび初めて知りました。 2011年に南極の昭和基地近くで撮影されました。 きっかけをくれてありがとう #世界ペンギンの日。 www.sankei.com/photo/story/ne… #世界ペンギンデー #PenguinDay pic.twitter.com/51KmaoY5Ae
posted at 18:51:15
RT @shikiko: い、いらすとやさんの方がスターウォーズのLINEスタンプイラストを描きおろしてくださったぞ!!! 買うに決まってんだろがよ!!!! pic.twitter.com/Vs5ctrWDsw
posted at 18:03:49
行きたい! ビアバルNAGAOKAYA (ナガオカヤ) - 上野広小路/スペイン料理 [食べログ] tabelog.com/tokyo/A1311/A1…
posted at 09:49:23
RT @sc_gloom03: 今アマプラで、和風総本家の看板犬豆助の歴代のひたすらかわいいシーンを詰め合わせただけの「豆助っていいな」が全部見れるんで無限にころころしてる柴犬が見たい人は絶対に見てください pic.twitter.com/qCUwL0JmuY
posted at 08:00:19
死んだとき脚を広げているか閉じているかはセミに限らず昆虫全体で共通だろうと思うんですがどうなんでしょう
posted at 06:03:18
というか昆虫学者の検証もなく私の観察結果がセミファイナルの見分け方として定着しているのはどうなのか。合っているんですよね?ドキドキ
posted at 05:46:32
久々にググったらめちゃくちゃパクられ記事があった。みんな出典としてリンクしてくれ!!
posted at 05:45:15
セミ爆弾、セミファイナルでバズった元ネタ提供者として感慨深いw / 落ちてるセミファイナルの生死を一発で当てる判別方法 hara19.jp/archives/8726 twitter.com/irasutoya/stat…
posted at 05:42:27