RT @IHI_ad: ダムの施工に携わっている弊社社員でも使用しているところを見たことがないという、ダム用に魔改造された階段 pic.twitter.com/3zbahY3DpR
posted at 11:08:51
@takiuchi ビジネス界隈で使われる「生き残るのは変化したもの」とかも、あれ目的論なんですよね。ところで、大発生する17年目に大災害起きたらどうするんだという話ありますが、発生間隔は17年だけど発生年がずれた地域集団が各地にあるらしいです。実は17年待たなくても見られるw
posted at 02:50:17
@takiuchi 集団としてはそうなんですが、個体ごとに電波時計のように体内時計のズレを同期してるわけじゃないんですよね。ソメイヨシノが同じ遺伝子で一斉に咲くように、体内時計の仕様が揃った集団がいる、という話。個体ごとのズレの話でないなら、おっしゃる通りです。
posted at 02:14:12
@takiuchi 計算しているわけでなくて、交尾タイミングが合わない集団が淘汰されていった結果ですね。羽化年がずれると交尾相手が減る繰り返しが起きたと考えられます。 www.bs.s.u-tokyo.ac.jp/event/174.html
posted at 02:02:50
BT切断しなくてもアプリ側で切り替えられるのか!便利。 ソニーのヘッドホン「WH-1000XM5」は複数台への接続がさらに便利になった - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/to…
posted at 00:21:56